企業ホームページ

  • マルツ補聴器センター

« 2012年8月 | メイン | 2013年1月 »

2012年9月

2012年9月20日 (木)

こんにちは、武生店です。

実は私、お蕎麦が大好きなんです。

待ちに待った新蕎麦の季節shine  というわけで、石川県白山市の鳥越に行ってまいりました。

本日は「そば 竹林舎 唐変木」さん(http://www.touhenbokunanakama.com/TOUHENBOKU_neuhptop.htm)でいただきます。

外見はおしゃれな洋風のログハウスです。

120919_121015

外見は洋風ですが、店内は和の雰囲気もあり、大きな窓からは、黄金色の稲穂が見えて実りの秋を感じます。

120919_114506_2

この日は朝ごはん抜きで出かけた為着いた時にはお腹がペコペコでした。

今は北海道産の新蕎麦を使っているそうです。

まずは、1日7~10食限定の「木挽きそば」を注文 

中太麺 丸抜き 超粗挽き の10割蕎麦だそうです。

120919_114630_2

盛り付けがとても上品で、お蕎麦がつやつや

粗挽きなので、麺がつぶつぶしています。

どれどれ もぐもぐ ん?  !!! 美味し~い

お蕎麦の香りが鼻に抜けとても美味しいです。  そして私好みの固めもちもち麺lovely

つゆの辛さは辛味大根の絞り汁で調整できます。私は辛いのが好きなので全部投入。

とても美味しかったのですが、私には量が少なくてお腹がふくれずdelicious

追加でもう1品注文しました。

120919_114713_2

「特上そば」と「馬方そばの」コラボレーションで、極太の馬方そばの上に、細打ちの特上そばが乗っており、1品で二つの味が楽しめます。(2人前)

このお蕎麦も10割蕎麦です。

(見よう見まねで何回か蕎麦打ちしたことがありますが、つなぎがないとお蕎麦ってすぐ切れてしまうんですよね。つなぎなしの10割蕎麦にプロの技を感じます。)

写真では下にかくれている極太の馬方そばがわかり難いのですが、

福井県の人にはこのお蕎麦が一番好まれているそうです。

マルツ補聴器センター武生店http://www.marutsu-group.jp/e-kikoe/store/

の近くにも人気のおいしいお蕎麦やさんがありますので、

次の機会にご紹介させていただきたいと思います。

2012年9月17日 (月)

こんにちは 武生店です。

お客様よりお誘いいただきまして、いまだて芸術館で開催された「太鼓魂2012」に行ってきました。

普段はお祭りや結婚式等、たまにしか耳にすることの出来ない和太鼓の音ですが、この日は3時間半本当にすばらしいパフォーマンスに酔ってきました。

ホールがコンパクトな分ステージに近く、太鼓の音が振動となってびんびん体に伝わってきてすごい迫力でした。

一緒に行った母など乗り乗りで、年甲斐も無く演奏が終わるたび大声でヒューヒュー言うものでちょっと恥ずかしかったです。gawk

フィナーレは出演者全員が勢揃いし

ステージと観客が一体となって太鼓と手拍子で大盛り上がりで終了となりました。happy02

機会がありましたらぜひ皆さんも行ってみてください。

私も来年また行きたいです。happy02

001_2

002_2

003_2

004_2

            

 

2012年9月14日 (金)

こんにちは、マルツ補聴器センターです。

何が寂しくなるかといいますと。。。

4月からスタッフの指導に来て頂いた先生が9月10日で東京に帰ってしまったのです。

その名も五味先生

Photo

お話し好きで頼りになる先生でした。

先週、その五味先生の送別会が行なわれました。

我らが小西社長も、五味さんの為に駆けつけてくれました。

Photo_2

お酒が入る前の写真だからか、二人ともしゃきっとしています(笑)

普段はなかなかできない話もでき、すごく楽しかったです。

大きな声で言えない話も飛び交っていましたcatface

最後に記念品とお花をお渡ししましたが、そのお返しに素敵な笑顔を頂きました。

Photo_3 Photo_4

五味さん!

短い間でしたが、本当にありがとうございました!

Photo_5

2012年9月 3日 (月)

こんにちは、武生店です

8月後半に前々より計画していた北アルプスで一番目立つ山、槍ヶ岳upwardrightにいってまいりまし

た。

今回もテント泊装備なので、ザックがずっしり肩にきます。coldsweats02

テン場のロケーションも最高のとこをいただきました。happy01

今年は練習不足で不安いっぱいでしたが、お天気にも恵まれまして何とか槍の穂先に立つこ

ことが出来、すばらしい360度のパノラマを楽しんできました。

Dvc00039

Dvc00045

白い→を目印に岩場を慎重に三点支持で登っていきます。

上のほうに見える最後の鉄ハシゴを登れば穂先に到着です。

Dvc00050

帰りは、昨年台風の為撤退した東鎌尾根の水俣乗越しまで下り、線をつなげました。

東鎌尾根からの方が、槍の格好が良いですね。

Dvc00027

こ~んな長いはしごを超えて先に進みますよ。

Dvc00012

下りは練習不足のつけが露呈してしまいバテバテで、上高地まで10時間半かかってしまいま

した。下山後の温泉spaとビールを楽しみにがんばりましたbeer

山はもう秋でした。

目を楽しませてくれた夏の花達も冬支度。

そして、秋の花が一生懸命咲いています。

Dvc00015

北アルプスの紅葉まではもう1ヶ月maple 

今年はどこの山で秋を楽しもうか只今検討中です。

もし、行く事が出来ましたらまたUPしますね。